今日の函商定時制
第8回校内ワープロ・電卓競技大会終了!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは。
12月6日(金)第8回校内ワープロ・電卓競技大会が行われました。この大会は、年に1回の行事で、自分の技量がどれくらい上達したのか知る場でもあります。全校生徒が一同に介して参加する行事ということもあり、取り組んでいる姿を見ると、とても嬉しく、函商定時制としての一体感を感じました。学校全体で取り組んだ行事として、皆さんの記憶に残る行事になっていただけるとありがたいです。まずはお疲れ様でした。
本日の給食!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
後期中間考査も終わり、あっという間に12月に入りました。12月は定時制も行事が目白押し!12/6(金)の校内ワープロ・電卓競技大会から始まり、12/13(金)は一般向け学校説明会、12/20(金)体育大会があります。寒さも本格的になってきましたので、体調管理に十分気をつけて、まずは冬休みまで頑張りましょう!!
本日の給食は
きつねうどん、焼きおにぎり、さつま揚げと大根の煮物、牛乳 でした。
寒い日は特に温かい食べ物が最高ですね!ごちそうさまでした!
この季節になりました!
定時制は今日まで後期中間考査です。
日頃の成果を発揮してくれると信じています。
いよいよ来週から12月!
あっという間に令和6年が終わります。
やり残しのないよう、残りの日々を過ごしたいと思います。
そして、この時期のイベントといえばクリスマス!
全日の子どもたちと先生に手伝ってもらい、ツリーを校長室前に飾りました。
16時を過ぎると日が沈み、校長室前の廊下は真っ暗に!
おかげでとても輝いています。
少しでも明るく充実した高校生活を過ごしてほしいという願いを込めて!
本日の給食!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
今日は金曜日!このHPをご覧になっている皆さんの中には、疲れがピークに達している方もいるかもしれません。ところで、皆さんは、仕事などで疲れた時や、癒されたい時に、どのようなことを言われたいですか?某調査会社のアンケート結果では、1位「ありがとう、お疲れさま」58.2%、2位「無理しないでね」33.1%、3位「頑張ってね」17.5%という結果となったそうです。疲れた時の「ありがとう、お疲れさま」は、多くの人にとって嬉しいと感じるのかもしれませんね。私もその1人です!!
本日の給食は、
ご飯、水菜のスープ、煮込み豆腐ハンバーグ、小松菜のサラダ、牛乳でした。
煮込み豆腐ハンバーグは、見た目に反して意外とあっさりヘルシーで、かつボリュームもあったので、しっかりお腹が満たされました。ごちそうさまでした!
本日の給食!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
朝、布団から出たくない季節がとうとうやってきてしまいました。今年の函館は、11月7日に初雪と初冠雪を記録しました。初雪は平年より6日遅く、初冠雪は平年より9日遅かったそうです。この寒さに負けず、定時制の生徒さんは来週月曜日から始まる試験のために、放課後残って一生懸命勉強に励んでいます。朝から晩まで働き、夜は学校に通い、4時間授業を受け、放課後まで勉強している生徒さんを見ていると、自分もこの生徒達のために頑張らなければと改めて思う今日この頃です!
本日の給食は
豚肉と生姜の炊き込みごはん、豆腐の味噌汁、玉子焼き、かぶの酢漬け、牛乳でした。
炊き込みご飯は、シンプルなんですが、しっかり味が染みていて具材達の味とダシが米に染み込んだ濃さがいい感じのコントラストになっていて、箸が止まりませんでした!!ごちそうさまでした。