今日の函商定時制

見学旅行!!

 函館商業高校定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは!!

 先月の28日(火)~31日(金)3泊4日(3年生8名 引率教員3名 計11名)の日程で、見学旅行に行ってきました。今回は関東方面が中心の行程で、1日目は横浜中華街⇒日本郵船氷川丸⇒横浜レンガ倉庫 2日目は上野動物園⇒浅草寺・仲見世⇒東京スカイツリ 3日目は東京ディズニーシー研修 4日目は都内自主研修という行程でした。

 4日間通じて体調不良の生徒もいなく、終始生き生きとした表情で研修を行っておりました。最終日、歩き疲れでぐったりしていたのは私だけかもしれません笑。

 見学旅行はこの一度きりです。学校とは違う場所で友達と長い時間を過ごすことで、新しい発見があったかもしれません。友達との思い出や学んできたことを自分の中でこれからも大切にして欲しいと思います。

 

道の駅「なないろ・ななえ」での販売会!!

 定時制のHPをご覧の皆さん、こんにちは!

 先週の10月25日(土)9:00~16:00、道の駅「なないろ・ななえ」の地域交流スペースをお借りして、函商定時制の生徒が開発した商品の販売会を開催しました。今年度初めての試みで、生徒は、1,2年生から午前の部と午後の部それぞれ2名ずつ計4名が参加しました。

 販売商品は、「とうもろこしプリン」(令和5年度末廣軒様との共同開発商品)「レーズン米クッキー」(令和6年度クッキーハウス様との共同開発商品)「にんじんクッキー」(令和3年度クッキーハウス様との共同開発商品)の3商品を販売し、いずれの商品も早々に完売してしまいました。(購入できなかった方申し訳ございません・・・) 

 「教室では学べない現実の学び」を通して、生徒は接客することの難しさや楽しさを経験することによって、普段の授業では味わえない満足感・充実感を得られたと思います。参加した生徒の皆さん、引率の先生大変お疲れ様でした。また、今回の販売会にご協力してくださった七飯町振興公社の方々にはこの場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました!!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 秋が深まる時期になりましたが、総合スポーツブランドのミズノ社が、16歳以上の男女を対象に「〇〇の秋」について何を最初に思い浮かぶかというアンケート調査を行ったところ、1位はダントツで「食欲の秋」(約72%)で最も多く、次いで「スポーツの秋」(22.4%)だったそうです。

 なぜ「食欲の秋」と言われるようになったのでしょうか??諸説あるようですが、栗やさつまいも、お米等、多くの食材が旬を迎える秋はいつもより食欲が増す、という考えから「食欲の秋」と呼ばれるようになったんだそうです。 ちなみに、私は、秋に限らずいつも食欲が沸いていますが・・・笑。 

 それでは、本日の給食のご紹介です!

   本日のメニューは、

 ご飯、木耳の中華スープ、チンジャオロースー、拌三絲、牛乳でした。

 拌三絲??何と読むかわかる方はいますか?ちなみに私は全然わかりませんでした汗・焦る。答えは「バンサンスー」または「バンサンスゥ」と読むそうです。初めて食べましたが、大根やキュウリ、春雨等が入っており、酢が効いてさっぱりした味で、とても食べやすかったです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 突然ですが、今日は何の日かご存じですか??今日は「あかりの日」だそうです。1879年の10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが日本の京都産の竹を使用して白熱電球を発明したことを記念して制定されたそうです。

 あかりと言えば、本校は、今現在も大規模改造工事が行われている最中ですが、最近やっと定時制職員室を覆っていた養生シートや足場が撤去され、定時制職員室も本来の明るさが復活しました。シートが覆われていた時は、なぜか気分も「どよーん」としていたような・・・。「あかり」って人間が生活する上で、とても大切なものなんだと改めて実感しました。

 それでは、久々の給食のご紹介です!

 

  本日のメニューは、

 みそ野菜ラーメン、小ライス、シュウマイ、牛乳でした。

 みそ野菜ラーメンは、まずはスープから一口。これぞ味噌スープ!と言わんばかりの、コクのある味で、野菜はキャベツやもやし、人参などがのっており、味噌スープと一緒になることで優しい感じの味わいになっており、飽きることなく、最後まで一気に食べてしまいました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

高校生のみんな熱まるしぇ!!!!2025

 定時制のHPをご覧の皆さん、こんにちは!

 先日の10月11日(土)~10月13日(月)の3日間、上磯イオン様のフロアをお借りして、「第2回 高校生のみんな熱まるしぇ!!!!2025」開催しました。今年度は、函館商業高校(全日制・定時制)、福島商業高校が2校が自校開発商品の販売を行いました。

 この販売会イベントは、本校全日制流通ビジネス科が音頭をとり、地元の企業やイベント企画団体のご協力を得ながら、生徒が一から企画内容を考えており、地元の高校生同士が協力し合うとともに交流を深め、地域の発展に微力ながら貢献したいという目的で始まった企画です。定時制は、10月11日(土)のみの参加となりました。「教室では体験できない現実の学び」を通して、生徒の顔には満足感・充実感が溢れていました。参加した生徒の皆さん、先生方大変お疲れ様でした!