今日の函商定時制
令和7年度 保健講話!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんばんは!!
本日2,3時間目、「NPO法人ウィメンズネット函館」理事長の佐藤香様をお招きして、全校生徒を対象に、令和7年度保健講話を実施しました。”人間関係を大切にしていくために”という演題のもと、主にデートDVについて講話していただきました。今回の講話を聞いて、DVとは具体的にどのようなもの何か、自分たちに何ができるのか等、改めて考えるきっかけになったと思います。佐藤様、お忙しい中、大変ありがとうございました。
話しは変わりますが、定時制も明日から8月28日(木)まで夏季休業に入ります。生徒の皆さん!定時制HPをご覧の皆さん!今年の夏は暑さが手強いと思われます。熱中症はもちろんのこと、自動車や海水浴等の事故にも十分注意して、有意義な夏休みをお過ごしください。また、夏季休業明けにお会いしましょう!!
いざ!全国大会へ!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんばんは!
本日、全国高等学校定時制通信制体育大会第58回卓球大会の壮行式を行いました。本校定時制卓球部は、昨年に引き続き、2年連続の全国大会出場になります。
全国大会では、今まで経験したことがないような選手と試合することになると思います。今まで積み上げてきたことを自信にして、学校の代表、北海道代表として、大きな大会に出場できることを誇りにして、練習成果を本番に生かして、大きな舞台で思う存分力を発揮してほしいと思います。
東京の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館を会場に、8月5日(火)~7日(木)の日程で開催されます。
7月16日(水)北海道新聞 朝刊 掲載
7月23日(水)北海道通信 掲載
学校祭!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは!!
7月23日(水)24日(木)の2日間、学校祭が開催されました。学校祭1日目のボウリング大会では、日頃のストレスをボールに込め(笑)、和気藹々とした雰囲気のもと、皆さん楽しくプレーしていました。学校祭2日目は、モザイクアートの披露(五稜郭公園の桜、金森倉庫とクリスマスファンタジー)→音楽部発表→バーベキューの順に行いました。
炎天下のもと、準備から後片付けまで協力し合いながら一生懸命やっている生徒の姿をみて、思わず感動してしまいました。生徒の皆さん、特に生徒会をはじめ、学校祭の運営に携わった生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!
本日の給食!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
蒸し暑い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか?暑い日が続くと食欲が低下しがちです。
栄養不足になると、夏バテをしやすくなったり、代謝が落ちて太りやすくもなるため、 食欲が低下しがちなこの時期は特に栄養バランスに気をつけて、 しっかり食事を摂るよう心がけてくださいね!
それでは、本日の給食のご紹介です!
本日のメニューは、
冷やしラーメン、若葉ご飯、しっとり饅頭(黒糖)、牛乳でした。 冷やしラーメンは、見た目も彩りが良く、今日のような天気でもスッキリと食べられるような味付けで、この頃食欲のない私でも完食できました!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!
学校祭準備!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんばんは!
定時制の学校祭が今月の22日(火)23日(水)に開催されるのを前に、学校祭の目玉企画の1つとして、毎年全校生徒で、モザイクアートを10年程前から制作しています。
昨年から2つの学年がペア(今年は1年生と4年生、2年生と3年生)になり、2枚のモザイクアートを制作し、学校祭2日目で披露します。その日までは、生徒の誰一人、どのような作品を制作しているのかはわからないそうです。←生徒会のメンバーだけは知っているそうです!
いわば、作品の全貌は学校祭2日目までのお楽しみ!今、全校生徒55名は、どんな作品になるのかそれぞれ想像しながら期待に胸をふくらませ、蒸し暑い中、ただひたすら一心に小さなピースと格闘しています。準備もあと残り3日間!!頑張れ~みんな~!このHPをご覧のみなさんも応援宜しくお願いいたします!
ここで過去の作品をご披露いたします!
避難訓練!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
昨日避難訓練を行いました。想定状況は、「1階食堂付近から火災発生」というもの。放送で火災発生場所を確認し、教科担任の先生引率のもと、安全かつ速やかに避難できる経路を選択し、生徒玄関前庭に避難しました。避難後の講話では、函館市北消防署の消防士さんから、避難時に注意すべき点についてお話しいただき、その後、実際に各クラスの代表生徒が消火訓練を行いました。
火災発生を想定した今回の訓練では、生徒全員が速やかに安全に避難することができ、避難経路の確認や非常時の行動について改めて学ぶ良い機会となりました。今後も、万が一の災害に備え、日頃から防災意識を高めていきましょう!
本日の給食!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
今週の函館は、曇りや雨の日が多く、ジメジメした天気が続いています。こういう天気が続くと、注意しなければならないのが「食中毒」です!現在函館も食中毒警報が続いています。食中毒予防で大切なことは、
① つけない = 洗う・分ける
② 増やさない = 低温で保存する
③ やっつける = 加熱処理
だそうです。この時期、特に食中毒には十分注意しましょう!
本日の給食のご紹介です!
今日のメニューは、
ご飯、キャベツのみそ汁、ほうれん草のオムレツ、ウインナーと玉ねぎのソテー、牛乳でした。 ほうれん草のオムレツは、彩りが良く、ほうれん草がびっちり入っていて、栄養満点でとてもボリューム満点でした!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!
本日の給食!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
昨日の函館は、函館マラソンや中央競馬の重賞レースの開催、それにクルーズ船2隻の入港が重なって、函館市中心部はとても混雑していたと聞きました。今年こそは函館マラソンを観戦したい(出場ではなく笑)と思っていたのですが、検定試験の業務と重なってしまい・・・泣来年は、密かに(密かにではないですが笑)出場を目論んでいる今日この頃です!その前に痩せなくては笑!!
本日の給食のご紹介です!
今日のメニューは、
ご飯、麻婆豆腐、ニラと舞茸のスープ、春雨とワカメのサラダ、牛乳でした。
麻婆豆腐は、色味こそ辛そうなイメージを受けますが、全然マイルドな味で、時折くるピリ辛が余計食欲をそそり、思わず、麻婆豆腐丼にして食べてしまいました!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!
本日の給食!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
突然ですが、函館と言ったら皆さんは何を連想しますか?五稜郭、夜景、GLAY、イカ、函館山、坂道、ハセスト、ラッピ・・・が連想されますが、私は、何と言っても「スイーツ!」甘い物が大好きな私にとったら、函館は「スイーツの宝庫」です。ふわふわ食感のケーキや濃厚なチョコレート、昔からの伝統の味を受け継いでいる大福や串だんご・・・お陰様で函館に来て縦ではなく、横に伸びてしまいました笑。函館恐るべし・・・笑
本日の給食のご紹介です!
今日のメニューは、
ご飯、小松菜と厚揚げの味噌汁、ブリの照り焼き、エンドウとささみのサラダ、牛乳
でした。ブリの照り焼きは、味がしっかりと染みていてパサパサ感がなく、身もホクホクでとても美味しかったです!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!
本日の給食!!
函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
函館もガリガリ君が美味しくなる季節が近づいてきましたね!定期考査も先週で終わり、今週はテスト返却で、恐らく皆さん、一喜一憂することでしょう!今回の結果をしっかり受け止め、次に繋げる努力をしてください。
本日の給食のご紹介です!
今日のメニューは、
ご飯、高野豆腐の味噌汁、鶏のミルク唐揚げ、ブロッコリーのフレンチサラダ、牛乳
でした。鶏のミルク唐揚げは、口に入れた瞬間、「うん?これって鶏胸肉?!」と思ってしまうほどパサつきがなくしっとりジューシーで、衣もザックザクで衣まで美味しい唐揚げでした!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!