今日の函商定時制

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 先月の26日、札幌管区気象台が、北海道内で初めてとなる「線状降水帯」の予測を発表しました。「北海道で線状降水帯!?」と驚いた方もいたと思いますが、私もその一人!北海道以外の地域ではよく耳にしていましたが、「まさか北海道で!」そのくらい、北海道も気候が変動している証拠です。近い将来、北海道が「避暑地」ではなくなる可能性も!!私たちができる温暖化対策から始めてみてはどうでしょうか?

 それでは、本日の給食のご紹介です!

 

本日のメニューは、

 ご飯、ニラのみそ汁、鮭の包み焼き(レモンソース)、ミルクきんぴらごぼう、牛乳でした。

 鮭の包み焼きは、鮭ときのこの旨味がぎゅっと詰まって、ほんのり酸味の効いたしょうゆダレとバターの風味で、ご飯が魔法の様に一瞬でお茶碗からなくなりました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

商業教育フェア!!

 定時制HPをご覧のみなさん、こんばんは!!

 9月12日(金)~13日(土)の2日間、新さっぽろサンピアザ1F 光の広場で、「第14回北海道高等学校商業教育フェア」が開催されました!定時制からは、3名の生徒が販売会に参加しました。この販売会を通じて、接客の重要性や人と人との関わり、コミュニケーションの大切さを学んだことと思います。今後の学校生活にしっかり活かして欲しいと思います。まずは、参加した3名の生徒の皆さん、引率して頂いた先生、本当にお疲れ様でした。

 

渡島地区生活体験発表大会!!

 定時制のHPをご覧の皆さん、こんにちは!!

 先週の金曜日に、「令和7年度渡島地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」が函館市芸術ホールを会場に開催されました。この大会は、年に1度、市内の定時制3校(函館中部、函館工業、函館商業)が、一堂に会して、それぞれの学校の代表生徒が、学校生活を通して、感じそして学んだ貴重な体験を発表することを目的としています。

 今年度は、函館中部高校から3名、函館工業高校から1名、本校からは3名、合計7名の生徒が代表として出場し、会場に集まった多くの人々に、感動と励ましを与えるような発表をしてくれました。審査の結果、函館中部高校の代表者が、最優秀賞を獲得し、来月7日に札幌市の「かでる2・7」で開催される全道大会に出場する予定です。優良賞を獲得した、本校3名の生徒も、学校生活や日常生活を通して感じた思いを自分の言葉で堂々と発表していました。

 

商業教育フェアに向けて出発!!

 定時制HPをご覧のみなさん、こんにちは!!

 9月12日(金)~13日(土)の2日間、新さっぽろサンピアザ1F 光の広場で、「第14回北海道高等学校商業教育フェア」が開催されます!

 明日からの開催に併せて、本日、定時制の生徒3名、全日制の生徒8名、合わせて11名の生徒が会場に向けて出発しました。当日は、本校全日制定時制を含めた20校の高校が、それぞれの学校で開発した商品や地域特産品の販売を行います。ちなみに、全日制一押しの商品は「北海道ポテダイズ」、定時制は「レーズン米クッキー」です!お近くにお越しの際には、(遠くからでも笑)是非、お立ち寄りください。

  

 

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 昨日の夕方、玄関を開けると、トンボが新聞受けに止まっていました。朝晩の気温やトンボの姿、虫の鳴き声を聞くと、少しずつではありますが、秋が近づいているのかな?と、職員室で扇風機を2台フル稼働させながら思っている今日この頃です笑!
 それでは、本日の給食のご紹介です!

 

本日のメニューは、

 冷やし肉うどん、お稲荷、白玉の黒蜜がけ、牛乳でした。

冷やし肉うどんは、もっちりとした弾力とコシのある太めのうどんがヒンヤリと楽しめるさっぱりとした一杯でした。 

今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!