今日の函商定時制

避難訓練!!

函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

昨日避難訓練を行いました。想定状況は、「1階食堂付近から火災発生」というもの。放送で火災発生場所を確認し、教科担任の先生引率のもと、安全かつ速やかに避難できる経路を選択し、生徒玄関前庭に避難しました。避難後の講話では、函館市北消防署の消防士さんから、避難時に注意すべき点についてお話しいただき、その後、実際に各クラスの代表生徒が消火訓練を行いました。

 

火災発生を想定した今回の訓練では、生徒全員が速やかに安全に避難することができ、避難経路の確認や非常時の行動について改めて学ぶ良い機会となりました。今後も、万が一の災害に備え、日頃から防災意識を高めていきましょう!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 今週の函館は、曇りや雨の日が多く、ジメジメした天気が続いています。こういう天気が続くと、注意しなければならないのが「食中毒」です!現在函館も食中毒警報が続いています。食中毒予防で大切なことは、

 ① つけない = 洗う・分ける

 ② 増やさない = 低温で保存する

 ③ やっつける = 加熱処理

だそうです。この時期、特に食中毒には十分注意しましょう!

本日の給食のご紹介です!

 今日のメニューは、

 ご飯、キャベツのみそ汁、ほうれん草のオムレツ、ウインナーと玉ねぎのソテー、牛乳でした。 ほうれん草のオムレツは、彩りが良く、ほうれん草がびっちり入っていて、栄養満点でとてもボリューム満点でした!

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 昨日の函館は、函館マラソンや中央競馬の重賞レースの開催、それにクルーズ船2隻の入港が重なって、函館市中心部はとても混雑していたと聞きました。今年こそは函館マラソンを観戦したい(出場ではなく笑)と思っていたのですが、検定試験の業務と重なってしまい・・・泣泣く来年は、密かに(密かにではないですが笑)出場を目論んでいる今日この頃です!その前に痩せなくては笑!!

本日の給食のご紹介です!

 

 今日のメニューは、

 ご飯、麻婆豆腐、ニラと舞茸のスープ、春雨とワカメのサラダ、牛乳でした。

 麻婆豆腐は、色味こそ辛そうなイメージを受けますが、全然マイルドな味で、時折くるピリ辛が余計食欲をそそり、思わず、麻婆豆腐丼にして食べてしまいました!

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

突然ですが、函館と言ったら皆さんは何を連想しますか?五稜郭、夜景、GLAY、イカ、函館山、坂道、ハセスト、ラッピ・・・が連想されますが、私は、何と言っても「スイーツ!」甘い物が大好きな私にとったら、函館は「スイーツの宝庫」です。ふわふわ食感のケーキや濃厚なチョコレート、昔からの伝統の味を受け継いでいる大福や串だんご・・・お陰様で函館に来て縦ではなく、横に伸びてしまいました笑。函館恐るべし・・・笑


本日の給食のご紹介です!

今日のメニューは、

ご飯、小松菜と厚揚げの味噌汁、ブリの照り焼き、エンドウとささみのサラダ、牛乳

でした。ブリの照り焼きは、味がしっかりと染みていてパサパサ感がなく、身もホクホクでとても美味しかったです!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんにちは!

函館もガリガリ君が美味しくなる季節が近づいてきましたね!定期考査も先週で終わり、今週はテスト返却で、恐らく皆さん、一喜一憂することでしょう!今回の結果をしっかり受け止め、次に繋げる努力をしてください。
本日の給食のご紹介です!


今日のメニューは、

ご飯、高野豆腐の味噌汁、鶏のミルク唐揚げ、ブロッコリーのフレンチサラダ、牛乳

でした。鶏のミルク唐揚げは、口に入れた瞬間、「うん?これって鶏胸肉?!」と思ってしまうほどパサつきがなくしっとりジューシーで、衣もザックザクで衣まで美味しい唐揚げでした!
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!