今日の函商定時制

本日の給食!!

 定時制HPのご覧の皆さん、こんばんは!!

 今年初めての給食の紹介になります。今年も不定期ではございますが、調理員さんの心のこもった愛情たっぷりの美味しい給食をご紹介いたしますのでよろしくお願いいたします。

 早速ですが、本日の給食は

豚丼、シジミの味噌汁、もやしの生姜和え、牛乳でした。

 しっかりした味付けだったので、ご飯がモリモリ進んでしまいました。もやしの生姜和えも口の中をさっぱりとさせてくれ、余計に箸が進みました。今日も美味しい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。

第8回商業教育体験発表会

定時制HPのご覧の皆さん、こんばんは!!

本日、令和6年度第8回商業教育体験発表会を実施しました。

 本校定時制の2年生から4年生の生徒が、1年間の学習成果を発表しました。2年生がインターンシップ、3年生が函館の活性化に関する取り組み、4年生は商品開発や販売会などについてスライドを使って発表しました。1年生は、受付や来賓の接待、会場準備などの仕事に当たりました。

 様々な視点で高校生らしいアイデアがあふれた発表であり、これまでの学習活動を振り返る機会となりました。1年生も実際に受付や接遇などの体験を通じて、「おもてなし」の心を学ぶ機会になりました。発表会の後は、4年生が開発した商品の販売会を行いました。

予餞会終了!!

 本日、生徒会主催で予餞会(4年生を送る会)が実施されました。

 前半は、生徒会が企画した「ピンポンリレー」「イントロクイズ」「函商2択クイズ」が行われ、在校生や卒業生が一緒になり、定時制ならではの和気藹々とした雰囲気の中で行われていました。

 中盤では、「音楽部の有志発表」「有志ビデオ」が行われ、音楽部の生徒たちが中心となり様々なパフォーマンスを繰り広げ、お世話になった先輩たちに感謝の気持ちを伝えました。また、生徒会からの要望を受け、教員劇を催し、生徒たちを楽しませました。

 終盤には「思い出のスライドショー」「卒業生からひと言」「卒業担任から挨拶」があり、この4年間の成長を思い起こして涙ぐむ生徒もでいました。

 4年生は明日から家庭学習期間に入りますが、風邪をひいたり、事故に遭ったりしないよう、有意義な生活をして欲しいと思います。

令和7年 年頭のご挨拶

 函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは。

 大変遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!

 日頃より、本校の教育活動にご理解ご支援をいただき誠にありがとうございます。

 さて、令和7年は「巳年」です。巳年の特徴は、これまで努力してきたことが実を結び始める年だと言われています。また、蛇は脱皮することから、「変化」「改革」の年ともよく言われます。

 定時制職員一同、現実の課題に一つひとつ正対しながら、本校定時制の更なる発展、魅力化に向けて挑戦する気持ちを大切にし、誠心誠意学校運営に尽くしていきたいと考えております。

今年も、本校定時制に対するご支援ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

令和6年度体育大会!!

 函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは。

 本日、令和6年度校内体育大会が行われました。競技種目は今年もチーム対抗の「ミニバレー」でした。生徒さん一人一人が、一生懸命プレーしたり、応援したりしている姿を見て、とても嬉しく思いました。今回、勝ち上がれたチームも、残念ながら負けてしまったチームも、お互いチームメイトとしてたたえ合ってください。全チームの皆さん、生徒会の皆さん、審判等をしていただいた先生方、大変お疲れ様でした。