今日の函商定時制

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 めっきり秋らしくなり、朝晩は寒ささえ感じてきました。布団も一枚多く重ね、入浴剤も冷感から温熱に切り替え、秋の受入体制万全です!

 それでは、本日の給食のご紹介です!

  本日のメニューは、

 ガパオライス、チンゲンサイのスープ、コーヒーゼリー、牛乳でした。

 ガパオライスは、こんもりと盛られたごはんの上に目玉焼きがのっており、黄身を崩して混ぜて食べたら、味がマイルドになりとても美味しかったです!

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

インターンシップを終えて!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんにちは!

 今年度も10月1日(水)2日(木)の2日間、本校定時制2年生(19名)を対象に、インターンシップを実施しました。今回は、12企業のご協力のお陰で、無事終了することができました。巡回に当たっていた先生方からは、普段学校では見ることのない真剣な表情や取組を垣間見ることができて、「生徒の秘めた可能性を再認識することができた!」と嬉しそうに語っていました。改めて、「地域の教育力の素晴らしさ」を実感しました。実習した生徒にとっては、とても貴重な2日間だったのではないかと思います。2日間ご協力して頂いた企業の皆様、お忙しい中、対応して頂き、本当にありがとうございました。今後も教職員だけではなく、地域住民や専門スタッフ、企業等と連携協働しながら、子供たちを支援し、可能性を引き出すような教育活動を実践していきたいと考えております。 

 

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 明日23日は、秋分の日で学校が休みになります。週の中で、1日でも休みの日があると嬉しいですよね!ところで、秋分の日は、暑い夏から涼しい秋へと変わり初め、昼の長さと夜の長さが同じになる日です。また、秋分の日の近くの時期(前後3日)を「お彼岸(おひがん)」といって、ご先祖さまや、なくなった人たちのことを思い出して大切にする時期とされています。

 秋分には「おはぎ」をお供えするそうですが、「おはぎ」と「ぼたもち」は、何が違うかおわかりですか?見た目はとてもそっくりな「おはぎが」と「ぼたもち」ですが、春分の日は「ぼたもち」、秋分の日は「おはぎ」を食べるそうです。でも、実はこの2つは同じ食べ物で、呼び方が異なるだけなのだそうです!(地域によっては形や材料となるお米の種類、作り方に違いがあるところもあるそうです) 「ぼたもち」は春の花の牡丹(ぼたん)、「おはぎ」は秋の花の萩(はぎ)に由来しているそうです!

 それでは、本日の給食のご紹介です!

 

 本日のメニューは、

 ご飯、スープ、スパニッシュオムレツ、ブロッコリーのアヒージョ風、牛乳でした。

 スパニッシュオムレツは、ジャガイモや玉ねぎが入っていて、かなりボリューミーで、しかも、しっかりとした味付けでとても美味しかったです。ひき肉やベーコンが入っていなくても十分美味しかったです!

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 明日の夜から日曜日にかけて、北海道地方では、前線を伴った低気圧が発達しながら通過することから、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴って激しい雨の降る所があるそうです。大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水、強風等に十分注意してください。明日の夕方から日曜日にかけては、不要不急の外出は避けた方がいいかもしれませんね!

 それでは、本日の給食のご紹介です!

本日のメニューは、

 ご飯、舞茸のみそ汁、豚肉のしぐれ煮、白菜のさっと煮、牛乳でした。

 豚肉は(一度下茹でしているのかな??)余計な脂が抜けていて、意外とあっさりしている割にはご飯が進み、とても美味しかったです。 

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!

本日の給食!!

 函商定時制のHPをご覧のみなさん、こんばんは!

 先月の26日、札幌管区気象台が、北海道内で初めてとなる「線状降水帯」の予測を発表しました。「北海道で線状降水帯!?」と驚いた方もいたと思いますが、私もその一人!北海道以外の地域ではよく耳にしていましたが、「まさか北海道で!」そのくらい、北海道も気候が変動している証拠です。近い将来、北海道が「避暑地」ではなくなる可能性も!!私たちができる温暖化対策から始めてみてはどうでしょうか?

 それでは、本日の給食のご紹介です!

 

本日のメニューは、

 ご飯、ニラのみそ汁、鮭の包み焼き(レモンソース)、ミルクきんぴらごぼう、牛乳でした。

 鮭の包み焼きは、鮭ときのこの旨味がぎゅっと詰まって、ほんのり酸味の効いたしょうゆダレとバターの風味で、ご飯が魔法の様に一瞬でお茶碗からなくなりました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした!