今日の函商定時制
学校説明会を終えて
函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは!
本日11月15日(金)学校説明会を実施しました。
今回の学校説明会では、9名の中学生の皆様、11名の保護者・引率教員の皆様にご参加をしていただきました。開会式の後、1年生~4年生の授業を参観して頂きました。その後は、商業科目「課題研究」の授業を体験していただき、学校紹介や交流会も行いました。短い時間ではありましたが、
本校定時制を知っていただくよい機会となりました。
避難訓練(防災)終了!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
昨日は今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練ということで、担架体験と煙体験を行いました。担架体験をした生徒からは、「持ち上げるのに意外と重たく大変だった」「意外と頑丈でびっくりした」、煙体験をした生徒からは、「前が見えなくて怖かった」「煙の怖さを知った」などの感想が聞かれました。この避難訓練が、「訓練のための訓練」にならないよう、日頃から様々な危機意識を持って行動するよう心掛けてほしいと思います。
本日の給食!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
今日の給食のご飯は、な、なんと「新米!!」生徒も口々に「やっぱり新米は味が違う」「めっちゃ美味しい」と言いながら黙々と食べていました。仲谷さん!美味しいお米、本当にありがとうございました。ちなみに、食べた生徒からは「次も宜しくお願いします」とも言っておりました(笑)
新米が届きました!
前任校(苫前商業)で大変お世話になった苫前町の農家 仲谷さん
から昨日、新米30キロが届きました。
先日、電話にて本校の定時制では給食があることをお伝えすると、
子どもたちに「苫前町のおいしい新米を食べてほしい」と!
仲谷さんには、京谷先生も大変お世話になっていました。
早速、本日の給食に苫前の新米が!
私も食させていただきましたが、やっぱり最高に美味しい!
子どもたちも先生方も大喜び!
仲谷さん、本当にありがとうございます。
感謝!
日常の生活から!
大変ご無沙汰しております。
全然更新をせず、申し訳ありません!
これから少しずつ更新していきます。
4年生の進路実現に向けたラストスパート、3年生の見学旅行といったように
学年ごとに目的をもって、取り組んでおります。
11/8(金)、後期生徒総会が開催されます。
本日、手元に総会資料が届きましたが、しっかりとした内容となっております。
前期の振り返りから後期に向けて、一歩ずつ頑張ることを願っています。
後期も函商定時の底力を見せてくださいね!
期待しています!!
本日の給食!!
函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!
今日で10月も終わり、今年も残り2ヶ月となりました。寒さもこれから本格的になり、来週は北海道の平野部でも雪が降り、積雪が予想されています。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康管理には十分注意してください。週末までもう一踏ん張り!頑張りましょう!
本日の給食は ↓ ↓
五目ピラフ、パンプキンシチュー、ミニパフェ、牛乳でした。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
3年生見学旅行終了!!
函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは!
タイトルにもあるように、10/22(火)~10/25(金)の3泊4日の日程で、関西方面(大阪・京都)に行ってきました。
天気予報では、雨模様でしたが、晴れ男や晴れ女の生徒さんが多かったのか??当日は雨の影響もなく、予定通りの行程で実施することができました。(ちなみに私は「大雨男」です)
函商定時制での見学旅行はこの一度きりです!
友達との思い出や学んできたことを自分の中でこれからも大切にしてください。そして、これからの学校生活にも活かすことができればと思います。3年生の皆さん!大変お疲れ様でした!
「高校生のみんな熱まるしぇ!!!!2024」に参加してきました!
定時制HPをご覧の皆さん、こんばんは!
先週の10/12(土)~10/14(月)の3連休の2日間、イオン上磯店を会場に、道南の3つの高校(函館商業高校(全・定)、檜山北高校、福島商業高校)が集まって、自校で開発した商品を販売する「高校生のみんな熱まるしぇ!!!!2024」に参加してきました。定時制からは、2年生~4年生の生徒、総勢14名が12日(土)と13日(日)の両日、午前と午後に分かれて販売員として一生懸命業務に当たってくれました。販売商品も全て完売し、大盛況のうちに販売会を終えることができました。この販売会は今年初めての試みなので、今回の反省を生かしながら、次に繋げていきたいと思います。参加した生徒の皆さん!本当にお疲れ様でした!!
道路交通法の改正!!
函商定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは!!
自転車を利用している方にお知らせです!来月の1日から道路交通法の改正で、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。「運転中のながらスマホ」や「酒気帯び運転」は自転車運転者講習制度の対象になります。重大事故を防ぐため、交通ルールを守りましょう!
インターンシップ終了!!
10月2日(水)~3日(木)の日程で2年次の生徒12名を対象に、インターンシップ(=就業体験学習)が行われました。生徒たちは、各事業所に分かれ、それぞれ就業体験をしました。生徒は2日間に渡る体験学習の中で人間的にも成長したと思います。
今回のインターンシップで学んだ多くのことは、今後の進路活動に必ず活かされると思います。生徒の皆さん、良く頑張りましたね。ご協力いただきました地域の各事業所様におかれましては、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。以下はその時の様子の一部です。