今日の函商定時制
令和6年度 定時制課程 卒業式
定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは!!
3月1日(土)、第77回卒業証書授与式が挙行されました。
今年度は、8名の卒業生が4年間通い続けた学び舎を後にしました。校長から1人ひとり卒業証書を受け取る姿を見て、生徒の成長した姿とこれまでの道のりを思い出し、感慨深いものを感じました。
これからの道のりは決して平坦ではないと思いますが、商定で培った誇りを胸に、社会で活躍して欲しいと思います。4年間本当にお疲れ様でした!!
進路報告会
定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは!!
2月14日(金)、4時間目のLHRにおいて「進路報告会」を行いました。
この報告会は、就職や進学で内定、合格を得た4年生が、これまでの経緯や苦労話などの体験談を報告してもらう場として毎年開催しています。
今年は、4年生5名が、就職活動の進め方や履歴書の書き方、後輩へのメッセージなど、わかりやすくディスカッション形式で報告をしてくれました。身近な先輩達の体験談を聞くことによって、これから始まる進路活動や今後の学校生活の過ごし方について、より具体的なイメージができたのではないかと思います。
本日の給食!!
定時制HPのご覧の皆さん、こんばんは!!
今年初めての給食の紹介になります。今年も不定期ではございますが、調理員さんの心のこもった愛情たっぷりの美味しい給食をご紹介いたしますのでよろしくお願いいたします。
早速ですが、本日の給食は
豚丼、シジミの味噌汁、もやしの生姜和え、牛乳でした。
しっかりした味付けだったので、ご飯がモリモリ進んでしまいました。もやしの生姜和えも口の中をさっぱりとさせてくれ、余計に箸が進みました。今日も美味しい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。
第8回商業教育体験発表会
定時制HPのご覧の皆さん、こんばんは!!
本日、令和6年度第8回商業教育体験発表会を実施しました。
本校定時制の2年生から4年生の生徒が、1年間の学習成果を発表しました。2年生がインターンシップ、3年生が函館の活性化に関する取り組み、4年生は商品開発や販売会などについてスライドを使って発表しました。1年生は、受付や来賓の接待、会場準備などの仕事に当たりました。
様々な視点で高校生らしいアイデアがあふれた発表であり、これまでの学習活動を振り返る機会となりました。1年生も実際に受付や接遇などの体験を通じて、「おもてなし」の心を学ぶ機会になりました。発表会の後は、4年生が開発した商品の販売会を行いました。
予餞会終了!!
本日、生徒会主催で予餞会(4年生を送る会)が実施されました。
前半は、生徒会が企画した「ピンポンリレー」「イントロクイズ」「函商2択クイズ」が行われ、在校生や卒業生が一緒になり、定時制ならではの和気藹々とした雰囲気の中で行われていました。
中盤では、「音楽部の有志発表」「有志ビデオ」が行われ、音楽部の生徒たちが中心となり様々なパフォーマンスを繰り広げ、お世話になった先輩たちに感謝の気持ちを伝えました。また、生徒会からの要望を受け、教員劇を催し、生徒たちを楽しませました。
終盤には「思い出のスライドショー」「卒業生からひと言」「卒業担任から挨拶」があり、この4年間の成長を思い起こして涙ぐむ生徒もでいました。
4年生は明日から家庭学習期間に入りますが、風邪をひいたり、事故に遭ったりしないよう、有意義な生活をして欲しいと思います。