今日の函商定時制

令和7年 年頭のご挨拶

 函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは。

 大変遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!

 日頃より、本校の教育活動にご理解ご支援をいただき誠にありがとうございます。

 さて、令和7年は「巳年」です。巳年の特徴は、これまで努力してきたことが実を結び始める年だと言われています。また、蛇は脱皮することから、「変化」「改革」の年ともよく言われます。

 定時制職員一同、現実の課題に一つひとつ正対しながら、本校定時制の更なる発展、魅力化に向けて挑戦する気持ちを大切にし、誠心誠意学校運営に尽くしていきたいと考えております。

今年も、本校定時制に対するご支援ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

令和6年度体育大会!!

 函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは。

 本日、令和6年度校内体育大会が行われました。競技種目は今年もチーム対抗の「ミニバレー」でした。生徒さん一人一人が、一生懸命プレーしたり、応援したりしている姿を見て、とても嬉しく思いました。今回、勝ち上がれたチームも、残念ながら負けてしまったチームも、お互いチームメイトとしてたたえ合ってください。全チームの皆さん、生徒会の皆さん、審判等をしていただいた先生方、大変お疲れ様でした。

令和6年度定通体連渡島支部秋季大会!!

 函商定時制のHPをご覧の皆さん、こんばんは!

 昨日、令和6年度定通体連渡島支部秋季大会が開催されました。卓球は本校、バドミントンは函館アリーナを会場として、市内3校の定時制の生徒が外の寒さを吹き飛ばすくらいの熱い戦いを繰り広げていました。この大会は全道や全国がありませんが、この大会で得たことを決して無駄にしないで、来年度の大会にぜひ活かして欲しいと思います。

 4年生の生徒さんは、今まで大会に出場して積み上げてきた自信や力を、これからの大きな舞台で思う存分発揮してほしいと思います。大会に出場した選手の皆さん、顧問の先生方、大会運営者の方々お疲れ様でした。

本日の給食!!

 函商定時制HPをご覧の皆さん!こんばんは!

 寒さも本番になってきましたので、これからの季節注意しなければならないことを挙げておきます。

 暖かい場所から寒い場所に行く時が要注意です。1.外出するときは、しっかり保温をしましょう。2.トイレが寒いときは、上着を着るなどの工夫をしましょう。3.入浴時の温度差に注意しましょう。また、特に朝方に血圧が上昇しやすい方は、トイレ、ゴミ出しなどに注意してください。決して他人事ではなく、自分事として捉え生活しましょう。

本日の給食は、

ご飯、根菜汁、サバのみそ煮、エリンギのきんぴら、牛乳でした。

 サバのみそ煮だけでご飯があっという間になくなってしまいました。サバのみそ煮はご飯を食べるスピードを狂わす罪深い料理だと思うのは私だけでしょうか(笑)今日もごちそうさまでした。

第2回進路講話・職業別分科会

 函商定時制HPをご覧の皆さん、こんにちは。

 本日3・4校時に1~3年生を対象にした進路講話・職業別分科会を開催しました。

 3校時目の進路講話では、講師にライセンスアカデミーの担当者や本校の教諭から今後の進路を考える上でのモチベーションアップの秘訣等を自身の経験談を交えて教えていただきました。

 4校時目の職業別分科会では、2,3年生の生徒からの事前アンケートをもとに、「製造業」「販売業」「福祉」「事務」「理美容」の5業種に分かれて、希望進路別にガイダンスを実施しました。

 今回聞いたことを自分なりに整理して、今後の学校生活や自己の進路にしっかり活かしていただきたいと思います。ライセンスアカデミーさんには、ご多忙の中貴重なお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。