最近の函商

日々の輝き

全商検定試験で実力発揮!

〈北海道新聞 みなみ風、2025年(令和7年)3月19日(水)掲載 〉

 今年度の全国商業高等学校協会主催の各種検定試験で3種目以上1級卒業生92人の表彰、1年情報処理科が全商情報処理検定試験のビジネス情報部門2級とプログラミング部門2級の2種目で全員合格したことが、北海道新聞に掲載されました。

 頑張った成果が形となり、達成感に満ちあふれています。

頑張れ!函商生!

 

 

 

2年生「なるには説明会」・1年生「職業説明会」

 令和7年3月21日(金)に、進路指導部主催による、「なるには説明会」、「職業説明会」を実施しました。本校では毎年、実施している行事で、将来の職業選択に備えて専門分野の先生方を講師として迎え、詳しく説明を聞くことで進路実現のための取り組みや方法など、より具体的な進路に対する意識を高めることができる行事となっています。

 当日は17分野(大学、短期大学、専門学校、ジョブカフェ 等)から興味のある2種類を選び、説明を聞きました。この日は、その他にも一般常識テスト・SPI対策模擬テストを実施し、真剣に話しを聞く中で進路の目標を考える一日となりました。

 お忙しい中、講師で来校していただいた先生方、本当にありがとうご

ございました。

 

産学連携事業 情報処理科1・2年 企業説明会

 令和7年3月19日(水)に本校1・2年(情報処理科)が体育館において企業説明会を実施しました。本説明会では、本校卒業生から基本情報処理技術者試験合格者の活動事例紹介、5社の企業様をお迎えし、学習している内容がいかに将来に役立つかを知る機会となりました。

 

主  催:函館市経済部、産学連携クリエイティブネットーワーク

参加企業:①株式会社ワイズ(函館市戸倉町)

     ②株式会社グローバル・エブリット(函館市桔梗町)

     ③株式会社エスイーシー(函館市末広町)

     ④株式会社アルティスタ(函館市桔梗)

     ⑤株式会社ハイソフテック(函館市本町)

 

お忙しい中、来校していただきました企業様、本校卒業生の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

     

 

情報処理科1・2年 IT特別授業

 令和7年3月19日(水)に、本校1・2年情報処理科において、IT特別授業を実施しました。当日は、日本工学院北海道情報専門学校 ITスペシャリスト科 博士 引地 政征 様 を講師として迎え、1年生は「プログラムを活用した体験授業」、2年生は「画像生成AI(Google Image FX)を活用した体験授業」を受講しました。

 本校の情報処理科の目標である、基本情報技術者試験の意欲を引き出していただき、普段の学習を実践体験できました。とても有意義な時間となりました。