校是

 

 

商業人としての知識・技能の習得と人間としての在り方生き方   (人格の陶冶)の精神を説いたものです。


※なお、校是(こうぜ)とは、学校設立の根本精神を表す短い言葉です。

教育目標

個人としての資質の育成
(1)人格を尊重し、自主自律の心を養う
(2)勤労を重んじ、旺盛な責任感を養う
(3)健康な心身の発達に努める

社会人としての資質の育成
(1)協調親和を尊ぶ心を養う
(2)社会奉仕の心を養う
(3)平和な文化国家の形成者としての識見を養う

産業人としての資質の育成
(1)産業社会で必要な知識・技術・教養を養う
(2)地域社会の産業発展に貢献する態度を養う
(3)経営技術者としての能力を養う

卒業生数

令和7年4月1日現在

名           称 卒業回数
旧函館商業学校 6 84 -- 84
旧函館中学校商業専修科 4 47 -- 47
北海道庁立函館商業学校 51 6,679 -- 6,679
北海道函館商業高等学校 77 8,195 16,548 24,743
合           計 138 15,005 16,548 31,553
旧制度 函館商業補修学校 24 787 -- 787
函館商業実習学校(商業部) 7 415 -- 415
函館市商工青年学校(商業部) 6 180 -- 180
函館市立商業学校 6 303 -- 303
函館商業高等学校定時制課程 75 2,333 1,220 3,553
合           計 118

4,017

1,220 5,238
亀田高等学校 12 281 75 356
函館商業高等学校定時制課程
(昼間)
3 100 23 123
合           計 15 381 98 479
総           計   19,404 17,866 37,270