日々の輝き
2年生「なるには説明会」・1年生「職業説明会」
令和7年3月21日(金)に、進路指導部主催による、「なるには説明会」、「職業説明会」を実施しました。本校では毎年、実施している行事で、将来の職業選択に備えて専門分野の先生方を講師として迎え、詳しく説明を聞くことで進路実現のための取り組みや方法など、より具体的な進路に対する意識を高めることができる行事となっています。
当日は17分野(大学、短期大学、専門学校、ジョブカフェ 等)から興味のある2種類を選び、説明を聞きました。この日は、その他にも一般常識テスト・SPI対策模擬テストを実施し、真剣に話しを聞く中で進路の目標を考える一日となりました。
お忙しい中、講師で来校していただいた先生方、本当にありがとうご
ございました。
産学連携事業 情報処理科1・2年 企業説明会
令和7年3月19日(水)に本校1・2年(情報処理科)が体育館において企業説明会を実施しました。本説明会では、本校卒業生から基本情報処理技術者試験合格者の活動事例紹介、5社の企業様をお迎えし、学習している内容がいかに将来に役立つかを知る機会となりました。
主 催:函館市経済部、産学連携クリエイティブネットーワーク
参加企業:①株式会社ワイズ(函館市戸倉町)
②株式会社グローバル・エブリット(函館市桔梗町)
③株式会社エスイーシー(函館市末広町)
④株式会社アルティスタ(函館市桔梗)
⑤株式会社ハイソフテック(函館市本町)
お忙しい中、来校していただきました企業様、本校卒業生の皆様、ありがとうございました。
情報処理科1・2年 IT特別授業
令和7年3月19日(水)に、本校1・2年情報処理科において、IT特別授業を実施しました。当日は、日本工学院北海道情報専門学校 ITスペシャリスト科 博士 引地 政征 様 を講師として迎え、1年生は「プログラムを活用した体験授業」、2年生は「画像生成AI(Google Image FX)を活用した体験授業」を受講しました。
本校の情報処理科の目標である、基本情報技術者試験の意欲を引き出していただき、普段の学習を実践体験できました。とても有意義な時間となりました。
「はこだてFOODフェスタ2025」で開発商品の販売を行ってきました!
2月23日(日)函館アリーナで行われました「はこだてFOODフェスタ2025」に参加し、今年度の流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で取り組んだ開発商品のうち3商品を販売しました。
このフードフェスタで初登場となる株式会社北海道バイオインダストリー様との共同開発で完成した「北海道ポテダイス ホタテ風味」(バター醤油味)のポテト菓子販売のほか、共同開発してくださった日糧製パン株式会社様との「いもデニ」、カドウフーズ株式会社様との「サニーソース」(にんじんドレッシング)を販売いたしました。
10時の販売開始直前にはたくさんのお客様が並んでくださいました。試食もおこなっていたので、試食しながら生徒から商品の説明を受け、その話を聞いて手に取ってくださるお客様がたくさんいらっしゃいました。新発売の「北海道ポテダイス」は「おいしいねっ!」とお客様からも好評をいただき、商品開発した生徒たちは「直接お客様に販売することができて嬉しいです!」との思いを語っていました。
また、同窓生の方もたくさんブースに来てくださり、後輩である生徒たちに激励の言葉をかけてくださり、生徒も励みになりました。
来店し、ご購入くださったみなさま、ありがとうございました。
「フードフェスタ」にて販売実習をおこないます!
流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で、地元のパンメーカーと共同開発した「いもデニ」、今回新発売の「北海道ポテダイス」、にんじんドレッシングの「サニーソース」の3商品を販売します。数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦願います。
なお、開催日時は、下記の通りとなっております。ご注意ください。
開催日時
2025年2月23日(日)10:00~13:00
(フードフェスタは22日・23日実施されます)
販売商品
いもデニ (税込@¥150)
「大学いも風のデニッシュ」を略して商品名にしています。
道産のさつまいもを使用した大学いも風のデニッシュです。トースターで軽く焼くと
さらにおいしくなると評判で、たくさんのお客さまが ”リピート買い” してくださる商品となりました。
北海道ポテダイス(税込@¥450)
今回、初の札幌のメーカーと共同開発しました、北海道産じゃがいも100%使用したポテトスナックです。形が角切りなのでダイスと名付けました。噴火湾産のホタテの旨みをご賞味下さい。
サニーソース(税込@¥500)
七飯町の規格外野菜を使用した「にんじんドレッシング」です。材料のこだわりは、グルテンフリーの醤油と純米酢を使用しています。また、ビタミンEを含んだ米油を使用しています。サラダにお肉にと幅広く楽しめます。
協力企業
日糧製パン株式会社
株式会社北海道バイオインダストリー
カドウフーズ株式会社
「函館市民ニュース」が放送されました。
流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で取り組んでいる「青函ツインシティ提携35周年記念事業」に関する番組が、函館市のホームページにアップロードされました。この番組は11/30(土)午前11時35分~11時40分の時間帯で、STVテレビで放送されたものです。
青函ツインシティ35周年記念式典にて、西 秀記 青森市長と、大泉 潤 函館市長にも連携商品を召し上がっていただきました。是非ご覧ください。
「函館市民ニュース」青函ツインシティ35周年(YouTube)
「いもデニ」の販売実習をします!
流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で、地元のパンメーカーと共同開発した「いもデニ」の生徒販売実習を行います!数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦願います。
販売商品
いもデニ (税込@¥150)
※「大学いも風のデニッシュ」を略して商品名にしています!
商品の特徴
道産のさつまいもを使用した大学いも風のデニッシュです。ゴマの風味が香ばしく、甘すぎず、飽きずに食べられるちょうどよい大きさです。
トースターで軽く焼くとさらにおいしくなると評判で、たくさんのお客さまが ”リピート買い” してくださる商品となりました。
担当者様と開発生徒
開催日時
2024年11月29日(金)14:30~18:00
30日(土)10:00~16:00
販売店舗
無印良品1F OpenMUJI
販売商品「いもデニ」
協力企業
日糧製パン株式会社
「市政はこだて」12月号に掲載されました。
流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で取り組んでいる「青函ツインシティ提携35周年記念事業」に関する特集記事が、函館市の広報誌「市政はこだて」12月号に掲載されました。この広報誌は11/25(月)から30(土)の間で、順次市内に全戸配布されます。
表紙を飾ることができて、大変うれしく思います。関係者の皆さま、誠にありがとうございました!
この季節になりました!
全日制は今日から後期中間考査です。
日頃の成果を発揮してくれると信じています。
いよいよ来週から12月!
あっという間に令和6年が終わります。
やり残しのないよう、残りの日々を過ごしたいと思います。
そして、この時期のイベントといえばクリスマス!
3年生2名と渡邊先生に手伝ってもらい、ツリーを校長室前に飾りました。
16時を過ぎると日が沈み、校長室前の廊下は真っ暗に!
おかげでとても輝いています。
少しでも明るく充実した高校生活を過ごしてほしいという願いを込めて!
青森・函館ツインシティ提携35周年記念事業 株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの商品開発学習について
流通ビジネス科3年の授業「課題研究」で開発した新商品が、道南・青森市・八戸市のセブン-イレブンで発売されます。
詳しくはこちら→ 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 取組紹介ページ
函館商業高校の連携商品
1 しょうゆおむすび 桜鱒バター醤油 道産桜鱒使用
2 北海道産 さつまいもクリームのスフレ(函館牛乳使用)
青森商業高校の連携商品
1 青森県産にんにくとWちーずおむすび
2 りんごソース&りんごホイップシフォン(青森県産りんご使用)
販売期間 2024年11月19日(火)~12月2日(月)
担当生徒
11/17(日)記念式典 生徒プレゼンテーション動画
令和7年度(2025年度)入学者募集要項を公表しました。
※ 令和7年度特別な配慮を必要とする生徒の出願について.pdf
受入可否用紙をダウンロードし、お手数ですが、必要事項を記入に期日までに返信してください。
ダウンロードはこちら(Excel形式) からお願いします。
表示したいPDFファイルが開けない場合の対応策は次のとおりです。